塗装について
Rokumokuは、赤ちゃんからご年配の方までみなさまに安心して
お使いいただける使いやすい木のスプーン作りを目指しています。
木のそのままの色や模様を楽しんでもらいたいことと、
より安全で日常使いができるものに仕上げたいという想いから、
『ガラス塗料』(常温液体ガラス塗料)を使用しています。
(2013年9月に木固めエース+ウレタン塗装からガラス塗料に変更しました。)
主な固形成分はガラス。
液体はエタノールで安心です。
食品衛生法の基準もクリアしていて、
ホルムアルデヒド基準もF☆☆☆☆。
大切な人へのプレゼントに選んで頂けるものでありたいと思い、
この塗装方法で仕上げることにしました。

~修理や塗直しなどメンテナンスも行っています~
メンテナンスを行うとより長く、きれいにお使い頂けます。
●お家でメンテナンス ⌂
ご自宅でもある程度のお手入れが可能です
ガラス塗料は、塗料の膜を作って保護するものではなく、染み込ませて硬い層を作るのが特徴です。
しばらくお使い頂くとスプーンのふちや持ち手のおしりの部分など
白く毛羽立ちが気になってくるかと思います。
『はげた』ような印象かと思いますが、これは「よく使う部分が毛羽立ち柔らかくなった」状態です。
ガラス塗料がある程度の深さまで浸みこんでいますので、
毛羽だった部分をやすってあげるとツルツルとした硬い層が出てきます。
① 600番ほどの目の紙ヤスリでケバケバしたところを(勇気がいるかもしれませんが)
やすってツルツルにしてから、お家にある植物油
(クルミ油やえごま油がおすすめですが、オリーブ油でも)を布に取り、塗りこんでください。
② しばらく乾かしてから、乾いた布やペーパーなどでふき取りもう一度乾かしてからお使いください。
※ 油を塗った時に使った布は放っておくと自然発火の原因になることがありますので
水を張ったコップなどに入れておいて
ゴミの日にビシャビシャのまま捨てることをおすすめしています。
お客様にお出しする時にちょっと綺麗にしたいという場合などは充分かと思います。
「面倒くさいな・・・」「勇気がいるな・・・」「どうせならちゃんと直したい」
「長く綺麗に使っていきたい」という方は、ぜひRokumokuにお送りください。
●Rokumokuに修理を依頼

⇨

工房に修理の品物をお送り頂き、削ったりやすったりして整え、塗り直しをしてご返送致します。
(一本330円ほど~+普通郵便返送料)